PCなう

PC関連の記事を好き勝手に書きます。

カテゴリ: Macintosh

Macでは画像ファイルを開くだけで簡単な編集ができます。

1.  画像ファイルを開く → ツールバーの「マークアップ」をクリック
図形編集ツールバーが表示されます。
1画像

2. 角丸を書くには
図形ツールバーの「シェイプ」→「角丸」→「シェイプのスタイル」で図形を調整
4.角丸

3. 矢印を書くには
図形ツールバーの「シェイプ」→「矢印」→「シェイプのスタイル」で図形を調整
7矢印

4. テキストボックスを書くには
図形ツールバーの「シェイプ」→「四角」→ テキストを四角の中央に入力 →「シェイプのスタイル」で図形を調整
8テキスト

5. ウィンドウを閉じると、完成画像が上書き保存されます。




  



イイネ!(投票する)

1. ミュージックを起動
スクリーンショット 2020-11-25 7.48.45

2. 「プレイリストを右クリック」→「新規プレイリスト」
スクリーンショット 2020-11-25 8.12.52

3. プレイリスト名を入力
スクリーンショット 2020-11-25 8.14.49

4. プレイリストに追加する曲を検索
スクリーンショット 2020-11-25 8.16.32

5. プレイリストに追加する曲を選択
スクリーンショット 2020-11-25 8.17.59

6. 曲をプレイリストにドラッグ&ドロップ
スクリーンショット 2020-11-25 8.19.29

7. 4〜6を繰り返す。

8. 完成
スクリーンショット 2020-11-25 8.20.31





  



イイネ!(投票する)

Pages / Numbers のおすすめ設定
「検索」と「プリント」を左上あたりに配置しておくと良いと思います。
スクリーンショット 2020-11-25 7.19.47

スクリーンショット 2020-11-25 7.21.11

Safariのおすすめ設定
「プリント」と「スタートページ」と「拡大/縮小」を配置しておくと良いと思います。
「検索」を配置したいのですが残念ながら設定できません。[⌘+F] ショートカットを使うしかないですね。メニューからだとめんどくさいです。
「履歴」を多用する人はあった方が良いです。
「プライバシーレポート」は不要ですので削除しました。
スクリーンショット 2020-11-25 7.23.45
どちらもお好みで好きなように設定すれば良いのですが、まだツールバーをカスタマイズしていない人はぜひ設定した方が良いですよ。




  



イイネ!(投票する)

NumbersにはExcelのような「データの重複削除」機能がありません。しかしif( )関数とフィルタを使って簡単に実現できます。下記は「品名」列の重複を削除した表を作る方法です。
スクリーンショット 2020-11-25 5.53.25

1. 「品名」列を昇順に並べる
「表の任意のセルをクリックする」→ツールバーの「整理」→「並べ替え」→「表全体を並べ替える」→「列を追加」→「品名」
スクリーンショット 2020-11-25 6.03.38

2. C2セルに次の式を入力
= if($B1=$B2, 1, 0)
スクリーンショット 2020-11-25 6.11.33

3. C列を最終行までフィル
C列に0か1の数値が入ります。0は非重複行、1は重複行を意味しています。
スクリーンショット 2020-11-25 6.13.13

4. 「C列 = 0」でフィルタをかける
「表の任意のセルをクリックする」→ツールバーの「整理」→「フィルタ」→「フィルタを追加」→「列C」→「数字」→「数値と等しい」→「0と入力してreturn」
すると重複行は見えなくなります。
スクリーンショット 2020-11-25 6.21.55

5. 新規表を用意
メニューから「挿入」→「表」→「ヘッダ」
スクリーンショット 2020-11-25 6.29.02

6. 表2にデータをコピー
「表1のA1セル〜Bの最終行セルを選択」→「コピー」→「表2のA1セルで右クリック」→「ペースト」
これで重複データを削除した表の完成です。
スクリーンショット 2020-11-25 6.35.12
この方法はどんな表計算ソフトでも通用しますので覚えておくと便利です。



  



イイネ!(投票する)

Mac mini Late 2012 は技術仕様を見ると 最大2560×1600 ピクセルの解像度まで対応している。しかし対応ディスプレイを繋いでみても 1920×1080 の解像度しか得られない。あれー? と悩む人は多いだろう。

 実は Mac mini Late 2012 で最大解像度を得るためにはいくつか条件がある。

 スクリーンショット 2020-05-24 0.08.37

まずポート。ディスプレイ接続可能なのは HDMI / Thunderbolt / USB3 の3種類だが(USB3接続する場合はDisplayLink社の専用ドライバーが必要。Appleサポート外)、このうち 2560×1600 に対応しているのは Thunderbolt だけである。その他のポートは最大 1920×1080 の解像度しか得られない。これは先ほどの技術仕様をよく読むとわかる。

しかし Thunderbolt からディスプレイに結線するだけではやはり 1920×1080 の解像度までしか得られない。これは Mac mini の初期設定がそうなっているためで、設定を変えてやる必要がある。と言っても MacOS でこの設定を変えることはできない。シェアウェアの SwitchResX を使う必要がある。このソフトをインストールし、システム環境設定から SwitchResX を選択する。

スクリーンショット 2020-05-24 0.25.32

設定画面が出るので、ディスプレイを選択して目的の解像度を選択すれば、最大 2560×1600 の解像度になる。

スクリーンショット 2020-05-24 0.31.42

さらに注意がある。Mac mini とディスプレイを繋ぐケーブルは、4K対応の物を使う必要がある。フルHD対応のケーブルは見た目は全く同じであるが、信号伝送スピードが遅いので細かい表示は得られない。

----------- ここからは裏技なので上級者向け -----------

先ほど「2560×1600 の解像度を得るには Thunderbolt ポートを使う必要がある」と書いたが、無理矢理 HDMI ポートから 2560×1600 の出力を出す方法があるので紹介する。ただしこの方法を使うと複数ディスプレイを接続すると表示が安定しなくなったり、最悪の場合画面が映らなくなったりする恐れがある。動作保証外なのでやりたい人は自己責任でお願いします。

Mac mini Late 2012 搭載の Graphicボードは Intel HD Graphics 4000 であるが、これは 2,560×1,600 ピクセルを表示する性能がある。しかし HDMI ポートでは Apple によって制限(165 pixcel clock limiter)がかけられており、フルHD(1920×1080)までしか表示できない。

この制限を外してオーバークロックで動作させるためのパッチウェアmac-pixel-clock-patch-V2が存在し、これを適用すると HDMI ポートから 2560×1600 で出力できる。未確認だが、条件によっては4K出力も可能らしい。

パッチウェア適用手順

注意:Mac OS X 10.11 El Capiptan以上を使われているユーザーはセキュリティー強化のために導入されたSystem Integrity Protecton (SIP)機能を無効化しておく必要があります。
  1. SIPを無効化するためにリカバリモードで起動する(command + R を押しながら起動)
  2. ユーティリティー → ターミナル でコマンド入力「csrutil disable」 
  3. 再起動する
  4. ダウンロードしたパッチウェアをターミナルでコマンド入力して実行する(詳細は英語マニュアル参照)
  5. 再起動するとパッチが適用されます
なおSIPを有効化(初期状態に戻す)には、リカバリーモードで起動した後、ターミナルから「csrutil enable」と入力して再起動します。

  



イイネ!(投票する)

MacOS X High Sierra に vmware Fusion10 をインストールして、Windows7をゲストOSとして使いたい。その時、「接続先の有効なピア プロセスが見つかりません」と言うエラーが出て、先へ進めない。

こんな時は、Macの「システム環境設定」→「セキュリティーとプライバシー」で、ダウンロードしたアプリケーションの実行許可画面で、vmware Fusionが許可されていないので、許可すれば直ります。




  



イイネ!(投票する)

Cities: Skylines 日本語化の方法がわからなかったので、調べました。

1. 日本語化パッチファイルをダウンロードします。

 第10.4版(2017/1/27) パッチv1.6.3-f1対応https://dl.dropboxusercontent.com/u/776794/CitiesSkylines_JapaneseLocale10.4.zip


2. ダウンロードしたフォルダの中の、「ja.locale」を、下記のフォルダに入れます(Macintoshの場合)(Windowsはこちら(執筆中))。

Macintosh
~/Library/Application Support/Steam/SteamApps/common/Cities_Skylines/Cities.app/Contents/Resources/Files/Locale/


フォルダの探し方はこうです。
2-1. 上記パスを選択しコピーします。
2-2. (デスクトップをクリックし、)Finderメニューの「移動」→「フォルダへ移動」を選択。
2-3. フォルダの場所をペーストして「移動」。

 017-05-08 Localeフォルダ
2-4. Localeフォルダへ移動するので、ダウンロードしたフォルダの中の「ja.locale」をコピペしてください。

これで完了です。簡単でしたね!


  



イイネ!(投票する)

久しぶりの新規投稿です。
忙しくてブログどころではありませんでした。すいません。

Windows10が、2016年7月30日からついに有料になります。とはいえ、私のVAIOは対応ビデオドライバーが無いので、アプデ不可能です。このままWindows7を使い続けるでしょうね。

Macですが、iPadアプリが急激に充実してきました。lPad Pro でお絵描きが素晴らしくできるようになったのも一因でしょう。個人的には、DAWアプリの充実っぷりに注目しています。明日にでもCubaseを買ってみます。

iPhone6sの「ぎゅー」って押す機能、使い所ないと思っていました。ところがどっこい。フリック入力時に文字盤を「ぎゅー」って押すんですよ。すると、カーソルを自在に動かすことができるんです! これはぜひ知っておきたいですね!
2016-05-07 ぎゅー

親指の操作(ギュー!)で文字の選択ができます(iPhone 6s / 6s Plus のみ)

 


  



イイネ!(投票する)続きを読む

Macintoshで採用されているThnderbolt 2インターフェースがThnderbolt 3にバージョンアップされる。
32
コネクタがUSB Type-Cと同じになる。

主なインターフェースの速度は次の通り。
  • USB2.0……480Mbps
  • USB3.0……5Gbps
  • USB3.1……10Gbps
  • Thunderbolt 1……10Gbps
  • Thunderbolt 2……20Gbps 
  • Thunderbolt 3……40Gbps 
USB3.1の登場でThunderboltは要らなくなるかと思っていたが、ここまで速くなると、MacProなどでは今後も採用されるだろう。ケーブルが細くなるので、取り回しも改善される。また、MacBook Proなどでは、インターフェースがThnderbolt 3のみ、という機種も登場するかもしれない。



  

MacBookはUSB-Cが1ポートしかないからダメだって!?
2015-05-27-22 MacBook Hub
ないのなら足せばいい。

言わずと知れたクラウドファウンディング「Kickstarter.com」が、MacBook用のUSB HUBを作った。

USB-A×3(電源供給機能付き)
USB-C×2(電源供給機能付き)
SDXCカードスロット×1
Mini Display ×1
リチウムイオンバッテリー内蔵。 
どうだ。これだけ付いてこのiPhoneより小さいこのサイズなら文句ないだろう。

3万5千ドルの応募に対しすでに44万ドルもの応募が集まっている。発売決定だ。現在、1個79ドルで買うことができる。 HDMIアダプターがおまけに付くのは売り切れてしまった。

Hub+ for USB-C



  

VMware Fusion の簡単インストールを使ってMacintoshにWindows7をインストールすると、仮想マシンの容量としてSSDから60GBも消費されてしまいます。MacBook Airなどでそんなに占有されるのは困る場合があります。


そこで、SSD消費容量を20GBにおさえつつ、簡単インストールを使わずにWindows7をインストールする方法を紹介します。
2015-04-24 Fusion7
Fusion7でメモリ消費を抑える方法

USBにDVDドライブを接続し、Windows7のDVDを入れておく。


VMware Fusion7を起動する。


ファイル→新規→ディスクまたはイメージからインストール→続ける→新しい仮想ディスクを作成→続ける→Windows7のディスクを選択→続ける→「簡易インストールを使用」のチェックを外す→続ける→保存


ハードディスク(SCSI)→詳細オプション→ハードディスクを削除→ゴミ箱に入れる


デバイスを追加→新規ハードディスク→追加→ディスクサイズを任意の値に(20GB以上推奨)→適用→すべてを表示

※仮想マシンの容量は後から増やすことができますが、減らすことはできません。


CD/DVD→「CD/DVDドライブを選択チェックボックス」をチェックする→すべてを表示


起動ディスク→再起動


Windowsインストールが始まります。画面の指示に従ってインストール作業を完了させて下さい。 


インストールが終わったら、「仮想マシン」メニューから「VMware Tools」をインストールして下さい。これをしないと、異なるマシン間でファイルをドラッグ&ドロップできません。


以上で完了です。
難しいのは最初の一度だけです。慣れれば簡単にできるようになりますよ。

VMware STORE
VMware Fusion 7



 

新MacBookから様々なポートが消えて嘆いてるあなた。そんなあなたに最高の品がこちら。
 2015-04-24 MacPort
ポートがなければ増やせばいい。「HydraDock」

USB-C対応の多ポート拡張拡張アダプタ「HydraDock」。こいつを新MacBookのUSB-Cポートに差しこむだけで「3.5mmヘッドホンジャック・ギガビットイーサネットポート・SDXCカードスロット・Mini DisplayPort ・HDMI・USB 3.0ポート4・USB-Cポート×2 」が手に入るわけです。やったね! まさに新MacBookがデスクトップ並みの拡張性を手に入れられるってわけです。


HydraDockは現在Kickstarterで資金を募集中。外出するときはスマートに新MacBookだけで、家ではこのアダプタにつなぐってやり方は意外と現実的だと思うんです。


 

Microsoftは「Office for Mac 2016」のパブリックプレビュー版を公開した。

同製品は「Office for Mac 2011」がリリースされて以来5年ぶりの刷新となる。Microsoftは既に、Mac向けの「OneNote」と「Outlook」を限定プレビューとして提供してきた。これら2つのアプリケーションのプレビュー版もアップデートされ、このたび公開された「Word 2016」「Excel 2016」「PowerPoint 2016」の初のパブリックプレビュー版とともにリリースされている。

これらは「Mac OS 10.10」(Yosemite)を使用するすべてのユーザーを対象にしている。Office for Mac 2016のプレビュー版は、MicrosoftのOffice.comのプレビューサイトからダウンロードできる。Office for Mac 2011とともに使用可能だ。

「Office」製品マーケティング担当ディレクターを務めるEric Wilfrid氏によると、新版は「Mac OS X」向けに構築されたスイートとしての雰囲気を損なうことなく、外観と使用性を「Office for Windows」に近づけることを目指しているという。今回アップデートされたMac向けスイートには新たにデザインされた「Ribbon」が含まれ、Office for WindowsのRibbonと同じように書式設定やコントロールができるようになっている。

Mac版は、Retinaディスプレイを完全にサポートし、また、「クラウド接続」できるように構築されているため、「OneDrive」「OneDrive for Business」「SharePoint」「Office 365」とスムーズに連携する。Office for Macにサインインすれば、自分が所有するすべてのOffice搭載端末からファイルにアクセスできるため、「Office for Android」で作成を開始したドキュメントに、Office for Mac 2016からアクセスし、「Office for iPad」で仕上げるといった作業を、常に最新版のドキュメントにアクセスしながら行える。

新しいMac向けWord 2016には、コメントをスレッド形式で表示する機能が追加されている。Excelでは、Office for Windowsと同じキーボードショートカットがサポートされている。Mac向けPowerPoint 2016では、「iOS」向けPowerPointで提供されているのと同じプレゼンタービューが追加されている。

 

本日午前2時、Appleは新製品を発表した。もちろんメインはApple Watchなのだが、それはちょっと置いておいて……
2015-03-10 MacBook
MacBook12" Retina が期待以上だ!!

これまでのMacBook Airのマイナーアップデートではない。根本から構造が異なる。

まず、ディスプレイがRetina化された(2304×1440)。キーボードも構造が一新。パンタグラフ式からバタフライ式へと、薄くなった。タッチパッドも薄くするため、クリック感はなくなった。代わりに、クリック圧力の強さで、クリックorプレスを判別するという、世界一賢いトラックパッドになった。もちろん、従来のジェスチャー機能はそっくりそのまま使える。

本体にCPUファンはない。最新のCore Mを採用したため、ファンが必要なくなった。その分薄く軽くなり、しかもバッテリーを満載している。

インターフェースはなんとUSB3.1ひとつ。電源もそこから供給される。別売りアダプターを付ければ、ひとつのUSB3.1ポートで、ディスプレイ、USB3.1(5Gbps)、電源などが同時に使える。

色は、シルバー、ゴールド、スペースグレイの3色が初めて用意された。iPhoneみたいだ。中でもゴールドの筐体のパソコンは、今まで見たことがない。ボクは密かにこれを期待していた。Appleはやった! これは買いだ!! 発売が待たれる。

  MacBook 12"
解像度 2304×1440 (Retina)
CPU Core M 1.1GHzデュアルコア Max2.4GHz Core M 1.2GHzデュアルコア Max2.6GHz
  4MB L3キャッシュ
グラフィック Intel HD Graphics 5300
メモリー 8GB
SSD 256GB 512GB
USB 3.1×1
オーディオ ステレオスピーカー / デュアルマイクロフォン
ヘッドホン端子 ヘッドフォン / 光デジタルオーディオ出力(ミニジャック)
Apple iPhoneリモート&マイク付きヘッドセットに対応
無線LAN IEEE 802.11a/b/g/n/ac
FaceTimeカメラ
駆動時間 9時間
重量 0.92kg
値段(税別) 148,800円 184,800円

apple
http://www.apple.com/jp/mac/


 

『ControlAir』があればカメラとジェスチャーで、Macをコントロールできる。

2015-02-26 ControlAir
Macに触らずにジェスチャーだけで操作(動画)

Macを操作している時、キーボードやマウスに触るのが嫌な場合もあるでしょう(たとえばスナック菓子を食べている時など)。『ControlAir』はMacのウェブカムの画面内で指を動かすだけでコントロールできるアプリです。

ControlAirはiTunes、Rdio、Netflix、Quicktime、VLC、そしてVox などとともに機能します。使い方は簡単で、指を上げて左か右へ動かして「ボリューム」ボタン、「再生/一時停止」ボタン、または曲を「戻る/次」 ボタンを選択します。使いたいボタンの上で「エア・クリック」すれば選択できます。ちょっと不思議な感じですが、少し使ってみるのも面白そうです。とにかく、カメラから5フィートぐらいまでの距離にいれば、驚くほどちゃんと機能します。

 

WindowsではISOイメージをマウントする際、DaemonToolsなどのアプリを使いますが、Macではアプリが見つからないという方、多いんじゃないでしょうか。

それもそのはず。MacではISOイメージをダブルクリックするだけでマウントが完了します。

その後ディスクに焼きたい場合は、メディアユーティリティーを使って焼きます。簡単でしょ? 

Macって、本当に良いですよね。 

 

Yosemiteインストールの時、プログレスバーが残り1分で止まってしまう。なぜか。
 IMG_0930
残り1分で止まってしまう

調べたところ、この時、OS Xはエラーログを内部に出力しているのだ。だから時間がかかる人も出てくる。

しかし、その時間が尋常では無い。アップルサポートによると、インストール完了まで15時間ほど掛かる人もいるとのこと。

だから待とう。少なくとも、Yosemiteアップグレードプログラムにエラーはない。ただ画面の表示が信用出来ないだけだ。

Yosemiteは口コミがあまり良くない。、後日、検証してみようと思う。 

 

Macにはウイルス対策ソフトを入れない人が多い。これはMacはハッカーに狙われにくいと言われていたせいだが、決してそんなことはい。
キャプチャ3
Macにもウイルス対策ソフトはある。

ボクはこの2ヶ月で2回、Macでウイルスに感染した。ひとつはクリックができなくなるウイルス。もう一つは、アプリが無限に起動するウイルス。特に一つ目のクリックができなくなるというのは、Macに取って致命的だ。Apple Care+に出して、修理してもらった。

もちろん現在はリストアして、Nortonを買った。ウイルス対策ソフトはなんでも好きなのを買えはいい。必ず入れておこう。

ウイルス対策ソフトを入れておくと、トラブルが起きた時にOSのトラブルかウイルスの被害かの切り分けができる。とにかくトラブルが減るから、対策ソフトは入れておくに越したことはないのだ。

 

 外出の機会があったので、カバンも持たず、MacBook Air 11'' だけ小脇に抱えて出かけてみた。
main2
画像はイメージです。

電車の中。 
 座れたので、膝の上で MacBook Air 11'' を開いてブログを書いてみた。最初はトラックパッドの操作に戸惑ったが、5分で慣れた。

 だが、膝の上に乗せると、キーボードが奥へ行くほど下へ沈む。つまり、ふとももが滑り台のようになって、落っこちそうになるのだ。また、画面も目から遠いので、もともと小さい MacBook Air 11'' の画面は見にくい。

 滑り台現象を解決している人がいた。座りながら、爪先立ちしているのだ。膝(ひざ)の位置が高くなるので、滑り落ちることはない。だが、爪先立ちはちょっとつらい。

病院の中。
 待合室で時間があったのでパソコンを開いた。ダウンジャケットを脱いで膝の上に乗せ、その上に MacBook Air 11'' を乗せてみた。これなら滑り台にはならないだろう。と思いきや、ジャケットはふかふかなので、あまり効果がない。やはり座りながら膝を上げる無理な姿勢が一番良い。つらいけど。

会社の中。
 机があるので、いつも通り安定して使える。マウスがないのは全く問題にならない。MacBook Air のタッチパッドの操作性は素晴らしすぎる。

ふと気付いたこと。
 机がない状況下で、安定してパソコンを用いて仕事をこなすには、パソコン本体をまず手で支えなくてはならない。膝ではダメだ。よって、パソコンよりタブレット端末の方が、扱いやすいはずだ。
 
 しかし、現状のタブレット端末は、どういう態勢で操作されることを想定しているのか、よくわからない。

 僕が思うに、ファミコンのコントローラーのちょっと大きい版に液晶画面をつけた形が、最も安定しているように思える。見たことあるぞ。そうだ、PSP / PSVITA のようなあの形である! 
psp-vita
こんな形なら、立ちながらでも仕事ができる。
 
 ぜひメーカーには PSP形の7インチ版 Windows パソコンを作って欲しい。

 こうなったら僕が自作して持ち込んでみたいが、液晶画面部分をどうしようか悩んでいるところだ。パソコン本体部分は売っているが、画面は売っていないのだ(10インチくらいならある)。

 

3
 現行のMacBookに搭載されているSSDの速さは業界No.1で、これ以上ないってほど速い素晴らしいものが入っている。だから高いのだが、じゃあ容量は最低どのくらい必要なのか。 

11
デュアルブートにしなければ、128GB(左)で大丈夫

 選び方は意外と簡単だ。Mac OSしか使わない&オフィスソフトだけしか使わないのであれば、128GBモデルで十分だ。

 デュアルブートにしたければ、迷わず256GBを選ぼう。

 512GBカスタマイズは、パワーユーザー向けだ。パワーユーザーなら、どのくらいの容量が必要か自分でわかるだろう。

 動画を編集したいとか、プロユーザーは MacBook Aiir ではなく、MacBook Pro を自ずと選択するだろう。



 

このページのトップヘ